Co st a Ri c a
2012年7月20日
今朝,SKさんがサンホセ空港に向かいます。仕事の都合で明日には日本に 帰らなければならないそうです。ご苦労さまです。6時に迎えの車がきました。 西田さんとSKさんのツウ―ショットを撮って,手を振ってお別れです。 昨日から学生さんたちもいなくなったし,西田さんと二人だけになりました。
朝食前に夜間ライトのチェックに行きます。左は毛むくじゃらの蛾。 右はバッタの羽化 (キリギリスの幼虫の脱皮)

木の幹に大きな蛾がとまっていました。

もう一つのライトにも蛾が残っています。 右は蛾の背中だけを写したもの。なんだか,ふさふさした毛の子犬の顔に見えませんか?

朝食の後,夜間ライトを撤収します。雨にぬれた白幕は,ベンチに広げて乾かします。 西田さんは出発の準備があるので,1人で周りをぶらぶらします。 これは苔に隠れている蛾。

こちらも同じです。昼間はこうやって隠れてじっとしているのでしょう。

木の皮や木の枝に擬態しているものもいます。熱帯雲霧林は苔が多くて, 擬態する昆虫が多いようです。

銀色のプラチナコガネが1頭,ライトを付けた付近に残っていました。

こちらは地面に降りていたシックな蛾。

苔の中には小さな蘭が一輪咲いています。
少し歩いて,右は別の場所の木の上で見つけた蘭の花。この蘭の花は,午後には しぼんでしまっていました。

ハチドリは相変わらず忙しそう。 下の離れの建物の壁で大きなナナフシを見つけました。

返ってみると,西田さんが庭にツノゼミを持ちだして写真を撮っていました。 私も撮らせてもらいます。それから,大きなナナフシを見に行き, これも先ほど見つけたコブゴミムシダマシの顔などを撮ります。

左は近くの木の根付近にあった,大きなハリナシバチの巣。 巣を撮っていたら,近くから見たこともない大きさのベッコウバチ が飛び出しました。西田さんが網に入れて,ちょっとアルコールの匂いを 嗅がせて撮ろうとしましたが,遠くへ飛んで行ってしまって,戻ってきません。 右はベッコウバチが飛び出した穴。巣があるのかもしれません。

昼食は2人だけ。従業員の方も,昼食を作った後,家に帰ったようです。
出発は午後3時ころの予定。それまで,今まで捕まえた虫たちを外へ出して 写真を撮ります。これはコケギス?右の方で頭を下にしています。 模様の似た苔の上に置いたら,その苔を食べているようでした。 昔,チェンマイで,似たようなコケギス?を見つけたことがあります。 友人が手で捕まえるのですが,全然逃げようとしません。自分の擬態に 自信があるのでしょうね。

左は2本角のカブトムシ。SKさんと一緒にずっと旅をしていた虫です。 右はカマキリ。こちらのカマキリは細長いものが多いような印象です。

左は近くで見たルビー色の眼のバッタ (キリギリス) 。右は真っ黒なクマバチの仲間?

これはウンカの仲間でしょうか? (テングスケバ) 顔が長いです。右はツノゼミ。

これはキラキラ光る緑の翅のハムシ。翅には周りの景色が映っています。 この厚い葉を削って食べているようです。

私がハムシを,ああでもないこうでもないと撮っている間に,西田さんが 荷物を車に積み込んでしまいました。 午後3時半過ぎに出発。パンアメリカンハイウェイを通って7時過ぎにサンホセに 入ります。サンホセの町には車の乗り入れ制限があって,西田さんの 車のナンバーは,金曜日には午後7時を過ぎないとサンホセに乗り入れができない そうです。
ホテルバルモラルで荷物を下ろし,食事に出ます。近くの駐車場に車を預けて 中華料理店へ。明日は西田さんも日本へ出発だそうです。とった虫の整理や 旅行の準備もあるので早めに解放してあげましょう。 中華料理店からホテルバルモラルはすぐ近く。歩いて帰ります。 西田さんとは,明日,空港でもう一度合うと思います。 夜は,数日前にいただいた,西田さんたちが書いたツノゼミの本を読みます。