2016年6月14日
ロッジの休憩場所の壁に蛾がいるとスージーが教えてくれた。スズメガ
きれいなメイガ
緑色のもの
いろいろ
スージーも携帯で撮ったきれいな蛾を見せてくれたが,今回は見ることができなかった。
庭で虫を探す。ヒメキマダラセセリ
セセリ
レイの花がきれいだ
いろんな蛾が見つかる
庭にはハチも多い
巣もたくさん見つかった
大通り付近は大丈夫だということで,外へ出て3人で歩く。
行き止まりに川があった。村の子供たちは,けっこう大きな川の浅瀬を渡って
反対側の学校に行くという。奥の家の人は山から出てきた人で,故郷は
歩いて2時間くらいで,チョウや虫がたくさんいるという。でもたぶん我々だと
4時間くらいかかりそうなので,あきらめる。川の近くを歩くと,アカベッコウトンボ
カミキリ
シロシタセセリ
蛾
小さな緑色のクサゼミ
カメノコハムシ
などがみつかった。かぼちゃ?の棚があった。ウリハムシ
一度見たかったアシビロヘリカメムシ
ノコギリカメムシ
などがいる。I氏が教えてくれたグンバイハゴロモの一種も
川の縁でビスケットを食べて昼食。小さなヤマトシジミの仲間
きれいな色のクモ
タテハの仲間?
昼過ぎに宿に帰ってシャワーと洗濯。ここは洗濯する場所があるのがいい。
フローレンスがやってくれるということだったが,持ってきた洗剤で自分で洗う。
3時ころから強い雨があって,軒下に取り込む。
他にはフィジーの人と,オーストラリアのケアンズからやってきて,病院の
拡張工事をやっている人が泊まっている。彼は7月からラバウルに行って,帰るのは
8月になってから。一人で寂しいと言っていた。昼は湿気がひどいが,夜は涼しい。
クーラーの音が大きい。
|