2016年6月17日
5時半朝食,6時出発。スタンレー運転のトラックでロロホへ。車を降りて
スージーの出身地のロロホ1?方面へ歩く。真っ赤なオームがバナナの花の蜜を吸っていた
路のわきに民家がちらほらとある
K氏とスージーはどんどん先へ。ロロホ1は遠いようだったので,
私とI氏は,もとのロロホへ引き返すことにした。これはカメムシの仲間?
教会のある広場で,カノコガやマダラチョウを撮る
女の子が,モンパの木に似た木の枝を折ってしばらくおくと,カノコガやマダラが
集まると教えてくれたので,1つ折ってみた。海岸のヒルガオにバッタ
男の子たちがやってきて,海岸を歩いて,チョウが多いという別の場所に
連れて行ってくれた
マダラチョウが木の根元に寄せられた小枝に群がっていた
すぐ近くにハイビスカスやサンダンカや蘭の咲いている庭があって,トリバネが来るそうだ。
メスが木の上で休んでいた
これは何だろう?ハチの仲間?
雨が降り出したので,教会に引き返す。
先ほど折っておいた木の枝には,もうカノコガが集まっていた
海岸はパラダイスで,アメリカ人がここで映画を作るために家を建てていた
雨がひどくなったので教会の屋根の下に入る。近くで遊んでいた10歳と12歳の女の子も
一緒で,いろいろ話す。昼食のビスケットを分けてあげる。筋肉もりもりのおじさんが
やってきた。女の子たちは”危険だ!”と言って消えてしまった。おじさんはハトポッポの
歌を知っていた。日本とニュージーランドはいいが,オールトラリアとアメリカはよくないという。
その後,海へ泳ぎに行った。雨が止んだので,I氏は先の場所でトリバネを待つといって引き返した。
シャッターを押しているとしばらくしてK氏とスージーがやってきた。I氏のところに行って,
みんなで道を引き返す。休んだ場所で,シジミ
キオビコノハ
トンボ
ジャノメを撮る
スタンレーが迎えに来たのは3時少し前。帰って100キナをスージーに両替してもらう。
シャワーを浴びて洗濯
|