2016年6月19日
7時から空港方面へ少し戻ってキエタの村へ。スタンレーの運転。デイビッドが一緒に付いてきてくれる。
車を降りたところに,旧日本軍のメモリアルがあった。戦車は小さい
高射砲や飛行機もおもちゃのよう。これで戦ったのだ
近くには,ブーゲンビル独立戦争で焼き討ちされたホテル
黄色いきれいな花が咲いているが蝶はこない
ちょっと歩くと,小学校のある広場があって,アオメガネがいる
I氏はここで待つことに。K氏と私はデイビッドと一緒に海岸の道を進む。
デイビッドが私の荷物を持ってくれた。遠いけれどハチクイのような鳥
けっこう長い距離を歩くと,鹿児島県人の慰霊碑があった。
この辺りは,昔日本人の学校があったそうで,その名残と思われる建物の一部が残っていて
人が住んでいた
時にけっこうひどい雨が降る。そのときはこの建物の中に避難。
ビスケットをあげたら,ミカンをくれた。デイビッドはこのあたりの人と懇意のようだ
大きなレイ?の木があって,この花にアオメガネがやってきた
花は何でもいいようだ。海岸には丸い砂の玉が並んでいる
近くに,ものすごく早く走るカニ。砂に溶け込んでよく見えない
周りの草むらには真っ赤なクモ
キリギリスの幼虫
タテハモドキのなかま
ヒメジャノメの仲間
シジミチョウ
蛾
などがいた。そろそろ引き返す。途中で尾の長いシジミチョウ
トンボ
カミキリ
蛾
などを見つけながら歩く。K氏が見つけたきれいな蛾。撮っているときはシジミチョウだと
思っていた
これはジャノメの仲間
ウスイロコノマ?
キマダラセセリのペア
キオビコノハ
野生の蘭の花
I氏のいる広場に戻ってきた。アオメガネが多い
トラックが迎えに来て,3時ころ宿に着く
|