2025年7月2日
梅雨が明けて,晴れの日が続きます。ゆったり館へ。横川や栗野付近で
新燃岳の火山灰がすごい。カナクギノキにミナミトゲヘリカメムシかな
ヒゲナガオトシブミはこの時期のカナクギノキでよく見かけます
エゴノキにいたハマダラナミシャク?
フタテンオエダシャク?は目立っています
晴れの日が続いて期待できませんが,ヒメボタルが気になって光るきのこのポイントへ。
夜な夜な3人組がそろいます。でもやはり光るきのこは出ていません。
ヒメボタルをねらいましたが,ほとんど飛びませんでした。ヒメホタルと光るきのこの
饗宴は,今年は空振りです。しばらく撮って,別のヒメボタルが飛んでいそうな場所を
探検しますがほとんど飛んでいません。お茶会をやって解散。
帰る途中で,車に異音が!広い場所に止めてライトで見たら,右前輪のタイヤがパンク!
応急のタイヤ修理剤の入れる場所を探しましたが,見つからない。JFも抜けたし,
どうしよう (;^ω^) 保険証を出して,電話をします。なかなかでなくて,
混んでるからラインでやってくれと (;^ω^) なんとか手探りでラインで・結局レッカー車を
呼ぶことに。しばらく待って,レッカー車が来ました。タイヤが傷んでいるので,
空気を入れても乘って帰るのはバーストするかもしれないということで、レッカー車で
持って行ってもらうことに。お兄さんの仕事はてきぱきしていて,近くのローソンまで
連れて行ってもらって,タクシーを呼んでもらいます。帰宅は2時。
レッカー代や帰りのタクシー代は保険で出るようです。翌日,トヨタに車をとりに行き
ました。車がないと動きがとれません (^-^; ということで一件落着。
あとでSTさんの話によると,応急のタイヤ修理剤は最悪だそうで,スペアタイヤや
パンク修理セットの方がいいと・・考えてみましょう (^_-)-☆
|