・奥 ・岐 20 15
2015年5月31日
”しるふれい”を6時に出発。途中の店はまだ開いていません。奥飛騨の方まで 走って,足湯のある駐車場で,最初の日に買った,レトルトのおかゆと缶詰めで 朝食をとります。亀山氏は慣れていて,準備を全部してくれました

車で観光していて,ここで朝食をとる人は多いようです。隣の人は地元なんですが こうやって車で遊んでいるようです。すぐ横の川はいい感じです

西穂高ロープウェイの乗り場の近くの道路の横に車を止めます。駐車場は6時間で¥600。 高ーい!駐車場に車を止めて山で1泊したら,¥5000くらいにもなります。ちょっと 考えてほしいです。ワサビ沢の方へ歩き始めます。このメイガ?がたくさんいます

しばらく歩くと,路の上に葉が落ちています。亀山氏がひっくり返すとウラキンシジミの 幼虫がついていました。話には聞いていましたが,見るのは初めてです

或る程度大きくなった幼虫は,トネリコの3枚から5枚ついた葉を自分といっしょに落とします。 キセイバチからのがれるためという説もあります。落ちた葉を,口からだした糸で小石に固定して,風で 飛ばされないようにします。昼間は葉から離れて隠れ,夜食べに来るそうです。他にも葉を 落として,予備にすることもあるそうです。2頭の幼虫と,誰かに踏まれた幼虫の計3頭が 見つかりました。今年は雪が多いのか,路の横の草がまだ生え出したばかりのようです。川に 張り出した雪も見られます

雪解け水で流れも激しい(雪代と言うそうです)

昨日,久しぶりに降った雨で,霧も出ていい感じです

シャクナゲも咲いています

登るにつれて雪が多くなってきました

新緑と雪

とうとう,ワサビ平小屋まで着く前に雪で路がなくなってしまいました。これ以上 進んでも,ハタザオが芽を出していないので,クモマツマキチョウも期待できません。 フキノトウがたくさんあります。亀山氏が,蕗味噌を作るといって結構とりました。 (帰る日に作った蕗味噌を,半分ほどお土産にいただきました。帰って食べたら 美味し−い!春の山の香りがしました)雪が溶けてできた水たまりに,たくさんの ガマが産卵しています。こんな金色のガマは初めてです

これは露に濡れたキリギリスの幼虫

しばらく下ったところに,タンポポがたくさんあって,ハタザオもある場所があるので そこで蝶を待つことにします。すぐ横に水場もある便利なところです。若葉がまぶしい

一度だけクモツキの雌がが来てくれましたが,タンポポにいたモンキチョウに追われて いってしまいました。 亀山氏をそこに残して,下の方を散歩します。ショウジョウバカマが咲いています

ツガザクラ?も

橋を渡って,別の沢に入る路をあるいていたら,初めてのミヤマハンミョウ?に会いました

もとにもどって,最初の日に買った焼きそばと缶詰めで昼食をとります。ウラキンの幼虫に アリが甘露をねだっています

サカハチチョウが現れました

先ほどの?クモマツマキチョウの雌がやってきて,スミレで吸蜜しそうでしたが, 落ちつきません

期待した雄は現れません。亀山氏も”どうしたのかなあ” 3時ころ から帰路につきます。途中でみかけたハサミムシ?がクモを狩っているところ

ハタザオも少ないですが,一か所,たーくさん生えているところがあったので, 卵を探すことにしました。しゃがんで捜していたら,あれっ!雌だ!

翅をたたんでお休みモードです。こんな機会も少ないのでたーくさんシャッターを押します 川向こうには傘が岳山塊の弓折岳?が見えます

車にもどって,朝飯をとった村まで行きます。ここで,亀山氏がとまったことのある ”富久の湯”で素泊まり。安いのにいい宿です。女将は中国出身らしいですが, もう8年になるそうです。近くの店で,夕食などを仕入れます。夕食前に亀山氏は 川でフライフィッシング