20 15
2015年7月24日
朝3時半起床。まだ細かい雨が降っています。別荘の戸締りなどをして 4時過ぎから新穂高へ向かいます。車をなんとかとめられる場所を見つけて,準備。 6時5分頃から歩き始めます。でも霧雨がやみません。カッパを着ますが, リュックのカバーを忘れた (^_^;) ビニールの袋で代用します。 ワサビ平を過ぎ,橋のたもとでハナウド?にヒョウモンエダシャクがいたので, カメラを出して初めてのシャッターを押します

その少し先で,雪で橋が流されている所があり,下へ降りて迂回します。

水が多く,靴が濡れそうでしたがなんとかクリア。その後は石だらけの結構きつい登りです。 だいぶ歩いた頃,やっと雨がやんで,カッパを脱ぐことができました。 鏡平までの中間点の秩父沢に着くまで結構遠かったです

霧も上がってきました

また登ります。雪が溶けて顔をだしたばかりのキヌガサソウなどの花を見ながら ゆっくりと登ります

鏡平に着いたのは12時半頃。少し予定よりも時間がかかりました。 槍が岳は雲に覆われていて見えません。池の前には木で作った広いテラスがあって みんなが休憩しています。私たちも靴を脱いで休憩です

パンで昼食をとり,鏡平名物のかき氷を食べて,2時頃から抜き戸のっこしまでの急坂を 登ります。2人とも足が痛くなって,なかなか進みません。これはマルハナバチの一種

これはヒメハナカミキリの一種?

抜き戸のっこしに着くと見晴らしがいっきに開けます。これは笠が岳方面?

こっちは多分西鎌尾根

のっこしからは小さなアップダウンを繰り返しながら双六小屋への天上の道が続きます。 雪渓もところどころに残っていて,お花畑はちょうど満開です。

コバイケイソウもたくさん咲いています

ハナウド?には虫がいっぱい。これはフタオビヒメハナカミキリ?

こっちは初めてのシリアゲムシの一種?

亀山氏がハイイイロハナカミキリ?を見つけました

シャクナゲの葉にいるのは初めてのヒゲナガ。ウスベニヒゲナガに似てますが

トリカブトの一種

やクルマユリを撮りながら歩いて

やっと双六小屋が見えてきました

着いたのは午後5時少し前。亀山氏はテントを張り,テントを持てない私は小屋に泊まります。 夕食は山小屋としてはごちそうです。 隣に座ったお母さんは,小学1年生と4年生を連れて,太郎平小屋から来たそうです。 部屋は4畳半ほど。6人分くらいの布団がありましたが,入ってきたのは大阪の写真愛好家 1人。彼はよく来るそうですが,こんなに空いているのは初めてだそうです