川の中でリュウキュウハグロトンボを撮っていると,ヤンマがすーと飛んできて川岸の藪の中に入りました。ちょっと探すと地面から30cmほどの高さの小枝にぶら下がっているヤンマが見つかりました。しばらく撮ってから,池の近くにいた虫友の所へ行って,「カトリヤンマがとまっているよ」というと,虫友も見に来て「ん!これはアマミヤンマだよ」。




もう1人の虫友もやってきて,3人でしばらく撮りましたが,彼は今日の最終便で鹿児島に帰らなければなりません。ここを出発する15時までねばって,「最後にいいお土産ができた」。






フォレストポリスを離れて,宇検村の方へでかけました。湯湾岳への分かれ道を過ぎて少し走った所で,虫友が車を止めました。少し薄暗い道のまわりに数頭のヤンマが飛びまわっています。ヒメミルンヤンマだそうです。小枝に2頭止まったので少し遠くて暗かったのですが,一応シャッターを押しました。本土のミルンヤンマより少し小さくて,奄美にはヒメミルンしかいないのだそうです。
「ふれあいの森」では夕方からヒメミルンが道の上すれすれを飛び始めました。アマミサナエに捕らえられたヒメミルンを観察したりしましたが,ここはハブが多いところだそうで,それらしきものが道路の横の落ち葉の上にいて怖くなりました。