しばらく降り続いた雨で川は水量を増していて,サナエたちが羽化をする石も水の下に隠れています。羽化を探すのをあきらめて,ちょっと時期が早いかなと思いながら,昨年虫友に教わったハッチョウトンボの棲息地に行ってみました。予想に反して6畳ほどの湿地にハッチョウトンボがうじゃうじゃと飛んでいます。かけつけてきた虫友がたくさんの小さな羽化殻を見つけました。大きさは8mmほど。さっき羽化したように新鮮です。翌日は日曜日。朝3時に起きて羽化を探しにきましたが,みつかりません。でも,まだまだ今からでしょうから,またトライしたいと思っています。


昨日も今日も梅雨空がつづきます。家にいると体にかびがはえそうなので,雨にぬれたトンボたちを見ようとハッチョウトンボのいる湿地に出かけてみました。長靴をはいて傘をさして湿地にはいると,3頭もの羽化したばかりのオオシオカラトンボが羽に雨粒をつけているのを見つけました。かがんで目を凝らすと,羽化殻につかまっているハッチョウトンボも3頭も見つかりました。しまったもっと早くくればよかったと後悔しましたが,1頭のハッチョウトンボの少し先の草のてっぺんになにやら黒いものが付いています。あっ,ハッチョウトンボのヤゴです。もう昼頃で,雨も降っているというのにこれから羽化しようというのでしょうか。




そのうち大粒の雨が降ってきました。ハッチョウトンボのヤゴは雨に打たれてすこし草を降り始めましたが,途中で止まってじっとしています。しばらくすると、小降りになり,やがて霧になりました。ヤゴはまた草のてっぺんまで上ってあちこち動いて落ち着きません。なんとしても今日中に羽化してしまいたいようです。
やがて,気に入った場所が見つかったのか,動かなくなりました。

5分ほどして,ヤゴの背中が盛り上がり始め,それから5分ほどで上半身をだして,仰向けになり,しばらくじっとしています。脚が固まるのを待っているのでしょう。10分ほどすると体を起こして下半身を抜き,羽や体を伸ばします。15分ほどすると,まだ白いままですがハッチョウトンボらしくなってきました。






羽を伸ばし終わった頃,また雨が降り出しました。羽には雨粒がつきましたが,羽化の途中に降られなくてよかったですね。
1時間ほど山道を歩いて帰ってみると,体がいくぶん細くなって,羽のつけね付近がうっすらと黄色みをおびていました。