「朝早く行くとフジミドリシジミが湖の岸に降りているよ」と虫友が教えてくれました。薄暗い樹林の中の登山道を30分ほど登って山頂についた頃,空が白み始めます。湖の上は朝霧が覆っていて,水面は見えません。そこから背丈より高い熊笹をかき分けて苔の生えた細い道をちょっと下ると,大きな溶岩がごろごろした湖の岸に出ます。7月初めの頃,何度も出かけましたが,たくさんの雌雄のフジミドリシジミに合えたのは1度きりでした。でも,この頃おびただしい数のネキトンボが溶岩につかまって羽化しています。オオルリボシヤンマは多い年とそうでない年があるようです。もしかしたら,1週間の日にちのずれかもしれませんが。







この年はたくさんのオオルリボシヤンマの羽化が見られました。殻から出たばかりのもの,まだ羽を閉じているもの,殻の横で羽を開いて乾かしているもの。石ころの上に腹ばいになってレンズを向けていると,雲間から顔を出した太陽の光が小石に反射してやわらかそうなオオルリボシヤンマの羽に映り,模様のように見えました。