ホシスジトガリナミシャク
2010年6月17日,大口の川沿いの林道であいました。名前は福田輝彦先生に教わりました。
ホシスジトガリナミシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
この属では触角は♂♀
とも櫛歯状だが,♂の方が枝がはるかに長い.前翅外縁はM3で角ばり, 後翅はM1とM3のあいだで
へこむ. 本種は外横線の外側が黄色いほか, 前翅中央部と翅底蔀にかなり大きな黒褐色紋が
あり, 内側にそれに対応する小紋がある. 前翅頂下の外縁にも淡く斑紋が出る.
本州(東北地方北部より),四国,九州,対馬朝鮮,中国東北のものは原名亜種にぞくし
,他の亜種は中国西部に産する.平地にも山地にもいる.幼虫はヨモギの葉を食べる.
|
|